私:伊達直人って知ってる? 夫:知らない。管直人って、昔カイワレ食ってた人なら知ってる。 私:タイガーマスクの本名でね、今、ランドセル配ってるみたいね。 夫:なんで伊達直人なんだろう。矢吹丈や星飛雄馬だっていいじゃん。 私:タイガーマスクは施設で育ったの。ファイトマネーで恩返しするんだよ。 夫:全国の伊達直人が、恩返しじゃなくて「恩送り」をしてるみたいだな。 私:ランドセルだけじゃなくて、現金や文房具、お米や野菜まで届くんだって。 夫:引退後、お百姓になったのかも。 夫:原作は梶原一騎。巨人の星も明日のジョーもそうだよね。 私:70年代の全盛期の作品だね!悲劇的な最後が多かったけど。 夫:へぇ〜、そうなんだ。 私:伊達直人はマスクを川に捨てて正体を隠したまま死んでいく。 ジョーは最後の試合で死んだかもしれないとこで終わるし、 飛雄馬はどうなったのか知らないけど。 夫:主人公は死んだほうが印象に残る。 私:匿名ということに快感を覚えるのかなぁ。 夫:「龍馬」とか「桃太郎」もいるらしいから、変身を楽しんでるのかも。 私:でもみんな顔が違うね。同じ人が描いたとは思えない。 夫:あのねぇ。原作者と描く人とは違うの。顔が似てるほうが不思議だよ。 私:へぇ〜、そうなんだ。 |
<< 前記事(2011/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/14) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
NAGAさん |
shuttle 2011/01/12 19:25 |
全国伊達直人会でも始めますか。 |
あわぞう 2011/01/13 09:16 |
みんな何か良いことをしたいと思ってるんですね。 |
Dorian 2011/01/13 10:13 |
shuttleさん。私たちの世代なら「あしながおじさん」というところですが、アニメやドラマの主人公というのが時代の差を感じます。「置いていくだけでは駄目だ」という識者もいますが、日本もなかなか捨てたものではないと私は思っています。 |
NAGA 2011/01/13 14:30 |
あわぞうさん。「伊達直人会」では参加方法のサポートをはじめ、貸衣装とか寄付金のローンなども試みたらいかがでしょう。今後、どんな商売が出現するか楽しみです。まずは「伊達直人まんじゅう」かな。 |
NAGA 2011/01/13 14:35 |
Dorianさん。最初のニュースを聞いたとき「これは真似する人が出るかも」と呟いたのですが、これほどの騒ぎになるとは思いませんでした。昔は両親を亡くした子どもたちが収容された施設ですが、今では育児放棄や親から虐待された子が多いみたいですね。多くの善意によって、不幸な子どもたちに笑顔が戻ることを願っています。私はなんにもできないというか、今のところその気はありませんけど。 |
NAGA 2011/01/13 14:46 |
<< 前記事(2011/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2011/01/14) >> |