夫が借りた市民農園は家から車で10分ほど、海辺に近い田園地帯で60区画くらい あるでしょうか。西風を防ぐために垣根が施され、倉庫とトイレ、給水施設も完備して います。使用料は年間6000円だそうです。 4月1日からの契約ですが、前日に倉庫の鍵を受け取り様子を見に行きました。管理 を任されているかたは、私たちの家の近くにある金物屋さんで、高校の教師をしていた のですが、定年後、週2回か3回、農園に出向いておられるもようです。 その日も「別に明日からじゃなくたっていいよ。鍵貰ってきたんだし、じゃが芋ならまだ 間に合うから植えたら?」といわれて、ホームセンターに直行。後期高齢者みたいな シワクシャのじゃ芋の種を仕入れてきました。農園に戻ると、今度は別の「指導員さん」 が、畝の作り方から種の置き方まで教えてくださいました。 私の素人ミニ・菜園のじゃが芋は、すでに15センチほどに育っています。私は自己流で 高い所に埋めればいいんだろうと畝のてっぺんに植えたんですね。でも指導員さんによ れば、それは間違いなんだそうです。いずれ土を足していかなければならないから、低い 所に植えるんですって!これからは色々教えてもらえそうです。 その後、夫は大根と枝豆の種を蒔きました。芽が出てくると嬉しいよぉ〜〜。 |
<< 前記事(2009/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/04/10) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
NAGAちゃん、お久しぶり〜 |
汐美 2009/04/10 10:32 |
汐美ちゃん、少しご無沙汰でした。でも「黄昏」は毎日覗いて |
NAGA 2009/04/10 13:06 |
<< 前記事(2009/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/04/10) >> |