昨日、正午のニュースを見ていたら、突然テレビが変身しました。カラーテレビの初期のような陰影の濃い画面になって、しかも赤と緑と黄色の色彩が強いのです。青などどこにも見当たりません。紺碧の空は真緑、海も緑。今まで白かった文字はすべて黄色に彩られています。 色の三原色ってなんだったかしら、とにかく青が抜かれたような感じなのです。地デジ移行に抵抗する庶民に対する嫌がらせかとも思いましたが、まさか電波の中から青だけ抜くとは考えられません。まぁ、単純にテレビが壊れたのだと思うことにしました。 でもこの画面はなぜか懐かしい気持ちがするんですね。夕焼け空の下の景色みたいに、ぼんやりと赤くて、昔の映画を思い出しました。そのうちに音量も小さくなり、いよいよ最後の時を告げているようです。 で、しかたなく量販店に買いに行きました。迷うも何もすでに壊れているのですから話は簡単です。DVD内臓の32型、本体168000円。随分安くなりました。でもあと1年位はもつはずだったんですけどねぇ・・・。 |
<< 前記事(2009/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/12) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
NAGAさん |
shuttle 2009/10/06 17:33 |
shuttleさん。家電は長持ちさせるほうだと思うのですが、テレビにだけは見放されています。そもそも初めて買ったのは東京オリンピックの年でしたが、取引先の会社が倒産寸前で、潰れてしまえば払わなくてもいいだろうと期待していたのに、その会社は持ち直して、とうとう最後までローンを払い続けました。以来、なぜか長持ちしないテレビがやって来ます。 |
NAGA 2009/10/07 13:48 |
エコポイントの申請、書いているうちに腹が立ってくるでしょう。 |
あわぞう 2009/10/08 08:59 |
あら!あわぞうさん、見えてましたぁ? |
NAGA 2009/10/08 13:44 |
NAGAさん 台風、大丈夫でしたか。 |
あわぞう 2009/10/09 09:22 |
あわぞうさん、ご心配いただきまして、ありがとうございます。近年稀な大型台風でしたね。2時頃、家が揺れているので目を覚ましました。1時間ほど吹き荒れて静かになったので通過したのかと思ったのですが、本番は4時過ぎにやって来ました。雨はそれほどでもありませんでしたが、風がすごかったですね。 |
NAGA 2009/10/09 14:35 |
<< 前記事(2009/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/12) >> |